個別銘柄の時価総額とボラティリティの関係について

投資初心者向けノウハウ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
スポンサーリンク

皆さんの株式投資は、デイトレードですか、それとも数ヶ月での投資ですか、それとも数年も計画している投資でしょうか?

短期/中期/長期という時間軸は非常に大切な概念です。が、これは銘柄との相性というものがあります。

スポンサーリンク

時間軸と銘柄の相性が悪いと、リターンを得られない

例えば、1ヶ月で株価が1.5倍になったにも関わらず、長期投資だといってホールドしていると、さらに1ヶ月後に株価が元に戻ってくる、なんてことがあります。

カンガルー
カンガルー

直近だとベガコーポレーション(3542)がなかなかすごい動きになってますね

家具ECのベガコーポレーション(3542)日足チャート。
家具ECのベガコーポレーション(3542)日足チャート。https://kabutan.jp/stock/chart?code=3542

すごいペースで株価がピークから下がっている時は、リターンを失うことになります。

逆に、短期のつもりで買った銘柄が、なかなか15%も増えない場合もあります。

時間軸と銘柄の相性が悪いと、リターンを得られない場合があります。

時価総額が小さい会社はボラティリティが大きい?

時価総額と、ボラティリティの関係についてです。

もちろん、ボラティリティはセクター(例えばバイオはボラが特に大きい)や会社個別の資本政策によっても異なるため、一概には言えないのですが、下記のような傾向があります。

時価総額100億以下:ハイパーボラティリティ

時価総額100~500億:ボラティリティ高め

時価総額1000億~5000億:ボラティリティ低め

時価総額5000億~:大きければ大きいほどボラティリティが低くなる

時価総額100億以下:需給でほぼ全てが決まる

時価総額100億以下は「クソ株」「おもちゃ」などと言われることもありますが、個人投資家の持株比率が比較的高く、ファンダメンタルはともかくIRの材料やニュースだけで株価の上下が激しいです。

代表例としてフルッタフルッタ(2586)を紹介します。

ひつじさん
ひつじさん

アサイーを販売している会社だね

フルッタフルッタ(2586)の日足チャート
フルッタフルッタ(2586)の日足チャート。https://kabutan.jp/stock/?code=2586

なんやねんこれという感じですが、6/15が119円で、1ヶ月もしない7/9には最高値906円と、7倍以上も飛躍しました。その後9/8は200円と、これまた急降下していきました。

元々はアサイーバブルが崩壊して、経営危機の状況だったため株価が落ち、時価総額を減らしていました。その経営危機から脱することだったり、アサイーの業績によって株価が反応したのですが、それにしても動く幅が大きすぎるのが特徴です。

この場合は売上や利益のファンダメンタル・PER的発想は何も通じず、需給だけで株価が形成されます。

そのため時価総額が小さい銘柄はリターンの幅を大きく取れる可能性があるというメリットがありますが、需給で決まるので売るタイミングもまた非常に難しいです。

900円が天井なのか、1500円が天井なのかは、誰にもわかりません。

ちなみに私も6月に上がり始めた頃に参戦しましたが、217円で買って224円で利確しています。天井がわからないので、怖いというものはあるもののなかなかチキンでしたw

ただその中でも、着実に成長するものは時価総額数百億円規模まで拡大していきます。

ホープ(6195)は、昨年の7月は時価総額が20~30億円程度でしたが、テンバガーとなり現在300億弱まで伸びています。ボラティリティを跳ね返すぐらいの大きな変化(ビッグチェンジ)が起きた場合、株価が落ちることなく伸びていくことがあるというケースです。

ひつじさん
ひつじさん

ホープ(6195)はエネルギー事業が伸びていて、それが評価されているらしいね

テンバガーを達成したホープ(6195)の日足チャート
テンバガーを達成したホープ(6195)の日足チャート。https://kabutan.jp/stock/chart?code=6195

時価総額高め:ボラティリティが低くなる

もちろんセクターや資本政策にも依存しますが、時価総額が数百億や数千億になっていけばいくほど、需給が与える影響は小さくなり、結果的にボラティリティが低くなる傾向にあります。

時価総額が高い会社は、そもそもの売上や営業利益の規模が大きく、成長率という観点ではあまり数字が伸びない、というのも理由にあるかもしれません。

エムスリー(2413)は時価総額が4兆円を超えるスーパー企業ですが、株価は成長にしたがって伸びていくものの、急激な上昇もなく、マクロ経済に影響される以外は小幅な推移をしています。

エムスリー(2413)の日足チャート
エムスリー(2413)の日足チャート。https://kabutan.jp/stock/chart?code=2413
ひつじさん
ひつじさん

医療×ITの企業だね。日本という市場では一番伸びる市場なんじゃないかなという領域だよね。海外もM&Aを重ねて伸びているらしい。

こういう銘柄は爆発的な株価上昇は見込めませんが、成長をする限り株価は伸びていくものだと思われます。普通に業績が素晴らしく、今のところはつまらないぐらい順調に成長を重ねている会社です。

時価総額と期待する時間軸

以上のことから、時価総額とボラティリティを踏まえた期待する時間軸です。

時価総額が小さい会社はボラティリティによるリターンを得られます。よって短期向きと考えます。ビッグチェンジがあった場合はテンバガーを狙えるので中長期にシフトしてもいいでしょう。

時価総額が大きな会社はボラティリティが小さいので、ファンダメンタルや市場環境・競争環境を分析して本当に伸びそうな会社は中長期でホールドするのがリターンとして安定します。株価が高騰するか、決算が期待に見合わなかったタイミングで売るのがいいのではないでしょうか。

その性質を踏まえ、私は日本株は時価総額小さめで短期・中期のリターンを狙い、米国株は時価総額大きめの銘柄を買い長期でのリターンを狙っています。

というのも、米国の情報は時差や言語の関係があるので日本株のように収集して意思決定することが個人的に苦手なので、短期向けの銘柄の売買タイミングが割と合わないと考えています。そのため、タイミングに左右されにくい長期の大きめな銘柄を購入しています。米国株で一番ポートフォリオの割合として多いのはApple(AAPL)です。

日本株でボラティリティによる大幅リターンを期待しつつ、米国株でポートフォリオ全体のリスクヘッジをしています。

皆様も、期待する時間軸とリターンおよび企業の時価総額を調べて、ウォッチ/売買を検討してみてはいかがでしょうか。

米国株については、オックスフォードインカムレター にて優良米国株の紹介がされているので、この辺りの情報収集も併せて行いたいですね。もちろん登録は無料です。

投資初心者向けノウハウ日本株
スポンサーリンク
カンガルー@株式日記stockをフォローする
スポンサーリンク
証券会社オススメランキング
SBI証券
SBI証券

SBI証券は、ネット証券最大手(なんと1300万口座!!)の証券口座です!
1日定額制コースだと現物・制度信用・一般信用取引がそれぞれ1日50万円まで売買手数料が0円と非常に低コストな点が特徴です。
また投資信託の数は約2700本と業界トップクラス!
投資信託が100円以上1円単位で買えるので、投資初心者でも気軽に始められるのがいいですね。
さらに、新規IPOの取扱い数は、大手証券会社を抜いてトップ!
PTS取引(私設取引システム)も利用可能で、一般の取引所より有利な価格で株取引できる場合もあります。
海外株式は、米国、中国、ロシアのほか、ASEAN株式も取り扱うなど、とにかく商品の種類が豊富です。
米国株が、2019年7月の値下げにより売買手数料が最低0ドルから取引可能になったのも魅力。
低コストで幅広い金融商品に投資したい人には、必須でしょう。
「2024年 オリコン顧客満足度ランキング ネット証券」では、15度目の1位を獲得しました。

松井証券
松井証券【IPO】

最大のメリットは、なんといっても1日の約定金額の合計が50万円以下であれば売買手数料が無料という点です。
資金が少なく、複数の銘柄に分散投資する初心者の個人投資家にはおすすめ!
さらに、2016年度JCSI(日本版顧客満足度指数)調査で、証券業種の第1位を獲得しました!

マネックス証券
マネックス証券

NISA口座での日本株売買手数料が無料なのに加えて、1注文30万円までの取引では手数料の安さはトップクラスです。
そのため、小型株中心に売買する方にオススメと言えます。
米国株も最低手数料5ドル(税抜)から買えるので、非常にお手軽に始められます。
多彩な注文方法や板発注が可能な高機能無料ツール「マネックストレーダー」など、トレードに役立つツールもそろっています。

楽天証券
楽天証券

楽天証券は、なんといっても株の売買や投信の積立により楽天スーパーポイントが貯まることが魅力!
さらに、楽天銀行との口座連携をするとお得になります。
楽天カードや楽天銀行など、周囲も楽天で固めるとポイントが最大限活用されるため、楽天系のサービスのヘビーユーザーであれば正直なところ、中長期で見ると楽天証券がかなりオススメになります。

タイトルとURLをコピーしました