株アカデミーは怪しい?料金や評判について

投資初心者向けノウハウ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
スポンサーリンク

みなさん、お金を増やしたくないという人はいないのではないでしょうか?

最近は仮想通貨に代表される投資の幅が増えたり、資産を若いうちに形成して早期リタイアする「FIRE」なんて言葉もよく耳にします。

ひつじさん
ひつじさん

最近はSNSで「とうとうFIREしました」みたいな投稿も見るようになったね

FIRE目指して積立NISAやiDeCo等の投資を始めるのですが、それだけ十分な資産が形成されるのか、不安になっている方もいるのではないでしょうか。

とはいえ、個別の株でも何を買えばいいのかわからない・・・と調べたりしていませんか?

そんな方に救世主となり得るのが、「株アカデミー 」です。

今回は、この株アカデミー について調べました。

スポンサーリンク

株アカデミーとは?

株アカデミー とは、株の専門スクールのようです。

2013年開講、6,000名以上の有料会員が学んでおり、まったくの初心者でも、難しい知識を覚えずに実践できる「波乗り投資法」を広めているようです。

ひつじさん
ひつじさん

6,000人は株式界隈ではそこそこの規模だね・・・ところで波乗り投資って初めて聞いたよ

カンガルー
カンガルー

はい、自分も初めて聞いたのですが調べました

波乗り投資とは、シンプルなルールで安全に取引し、利益を出そうとするもののようです。

ルールの例になります:

資金を5分割にする
全部買う、全部売るはダメ
同値で2ポジション以上の売買はダメ(両建てはOK)
上記3つのルールを守れば、いつ取引してもOK

逆にしないこともあり、株価の予想・分析をしないというのも大きな特徴だと言えそうです。

更に詳細や具体的な事例については、無料メールマガジンに登録するとメールで配信されます。

ぜひこの機会に、情報収集の一環に無料登録してみてはいかがでしょうか。

株アカデミーは怪しい?

ここまで聞くと、銘柄の分析をしないで大丈夫か?と思う方もいらっしゃると思います。

また、使うのは信用取引ということもあり信用取引を活用されたことのない方は心配に思うかもしれません。

しかし、安心してください。

扱うものは株式になるので、株価の上下を利用して利益を出すということには変わりありません。

特に昨今のような下落相場であれば、信用取引を活用した方が利益を得られることができます。

リスクの種類が違うので確認はした方がいいですが、株式投資のよくある手法の1つを「波乗り投資」という名称をつけて勧めているとみなしていいと思います。

株アカデミーの評判は?

さて、そんな株アカデミー の評判はどうなのでしょうか。

調べたら、グラドル(元アイドル)の女性の方がイメージガールとしてセミナーなど出演されているようです。

+14,300円利益確定しました!

Twitter投稿およびブログより

株アカデミー の受講生と思われる方のコメントです。

先述の通り、リスクヘッジをした投資方法なので怪しくもなく差分を取れば儲かります。

ファンダやテクニカルが学べないので、株アカデミーの投資法には向き不向きがあります

掲示板投稿より

ファンダとはファンダメンタル分析のことで、利益や売上・成長率といった業績を調べてそこから割安な株であったり成長が期待できる株に投資するスクリーニングのための分析です。

株アカデミー が提案している波乗り投資法は、予想/分析がないのが特徴の1つです。

また株式投資は個人の得意/不得意があるので、不得意な場合無理に真似する必要はないと言えます。

カンガルー
カンガルー

自分も成長する株の投資は得意ですが、いわゆるバリュー株は苦手なんですよね、、

ただその手法は他の投資法に役に立つ可能性もあるので、無料のメルマガを受信できるようにしておいて情報収集するのはリスクがないのでやっておいた方がいいでしょう。

株アカデミーの料金は?

株アカデミー は無料メールマガジンの他にも、その後有料のセミナーも開催しているようです。

ただ有料版は、無料で情報を噛み砕けなかったり更に知りたいといった方向けのようです。

そのため、まずは無料での情報を見て試してみてからでも問題ないと思います。

有料版は正直に申し上げますと料金に対しての評判は良くなさそうでしたので、客観的に他のセミナーや本といった方法と比べて価値があるのか吟味して判断いただくことをおすすめします。

ただ無料のメルマガはリスク・デメリットが全くないのでやっておいた方がいいでしょう。

おわりに

以上になります。

いかがでしたでしょうか?

株アカデミー はいくつかのルールに則り運用する「波乗り投資法」およびその実例を無料のメールマガジンで知ることができます。

少し投資を行なっていたり今後投資法を学びたい方には、勉強および情報収集の一環として活用することができます。

ぜひこちらから登録して、いい投資ライフを送りましょう!

投資初心者向けノウハウ
スポンサーリンク
カンガルー@株式日記stockをフォローする
スポンサーリンク
証券会社オススメランキング
SBI証券
SBI証券

SBI証券は、ネット証券最大手(なんと1300万口座!!)の証券口座です!
1日定額制コースだと現物・制度信用・一般信用取引がそれぞれ1日50万円まで売買手数料が0円と非常に低コストな点が特徴です。
また投資信託の数は約2700本と業界トップクラス!
投資信託が100円以上1円単位で買えるので、投資初心者でも気軽に始められるのがいいですね。
さらに、新規IPOの取扱い数は、大手証券会社を抜いてトップ!
PTS取引(私設取引システム)も利用可能で、一般の取引所より有利な価格で株取引できる場合もあります。
海外株式は、米国、中国、ロシアのほか、ASEAN株式も取り扱うなど、とにかく商品の種類が豊富です。
米国株が、2019年7月の値下げにより売買手数料が最低0ドルから取引可能になったのも魅力。
低コストで幅広い金融商品に投資したい人には、必須でしょう。
「2024年 オリコン顧客満足度ランキング ネット証券」では、15度目の1位を獲得しました。

松井証券
松井証券【IPO】

最大のメリットは、なんといっても1日の約定金額の合計が50万円以下であれば売買手数料が無料という点です。
資金が少なく、複数の銘柄に分散投資する初心者の個人投資家にはおすすめ!
さらに、2016年度JCSI(日本版顧客満足度指数)調査で、証券業種の第1位を獲得しました!

マネックス証券
マネックス証券

NISA口座での日本株売買手数料が無料なのに加えて、1注文30万円までの取引では手数料の安さはトップクラスです。
そのため、小型株中心に売買する方にオススメと言えます。
米国株も最低手数料5ドル(税抜)から買えるので、非常にお手軽に始められます。
多彩な注文方法や板発注が可能な高機能無料ツール「マネックストレーダー」など、トレードに役立つツールもそろっています。

楽天証券
楽天証券

楽天証券は、なんといっても株の売買や投信の積立により楽天スーパーポイントが貯まることが魅力!
さらに、楽天銀行との口座連携をするとお得になります。
楽天カードや楽天銀行など、周囲も楽天で固めるとポイントが最大限活用されるため、楽天系のサービスのヘビーユーザーであれば正直なところ、中長期で見ると楽天証券がかなりオススメになります。

タイトルとURLをコピーしました